忍者ブログ

阪南大学 文化会 吹奏楽部 Blog

阪南大学文化会吹奏楽部は、『演奏で地域に貢献し,愛されるバンド』を目指します♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第22回定期演奏会

こんにちは。
第22回定期演奏会がなんとか終わりました!
無事終えることができ、正直ほっとしています。

ご来場いただいたお客様、誠にありがとうございました(*^^)v
去年よりお客様が増えていた気がして、少しルンルンです♪


金曜日のお昼から13時から運搬開始し、トラックを運転してくれた人などのサポートもあり…
1時間ほど早く運搬が終わりました\(^o^)/
5時から、セッティングをしたりして…
音出しもほぼできないまま、6時合奏。
ホールが寒かったので、しんどかったですねー…


トラック待ちw


前日は11時くらいからオムライスを食べ、ほぼ寝不足で朝を迎え…。
10時にリハーサルありました!
すごく良い状態で、リハを迎えれたのでテンション高めでした♪

開場時間に近づくにつれ、音出しをしたくてたまらなく。
お昼を10分で詰め込むという、最悪なパターンに(笑)
来年からは、お弁当なしで音出しを優先しようと思いました(^_^;)

リハーサルのほうが状態は良かったですが、
たくさんの人に音楽を楽しんでもらえて楽しかったです(*^_^*)
アンケートもたくさんあり、参考にしたいと思いました(・ω<)
ご意見ありがとうございました☆

二部での現役ステージにも、頑張ってくださいなどあり…
現役一同もっと頑張っていこうと思いました!




 

出演者&お手伝いの皆さん♪


演奏会後は、素早く運搬して…
飲み会(*^_^*)♪
モツ鍋おいしく頂きました~\(^o^)/

その後は、2次会でカラオケに行ったみたいですねー!
OBさんの結婚祝いだったみたい☆
私も結婚したいですねー!(笑)


皆様、また来年お会いしましょう~!!
来年は、12月6日(土)になります(*^^)v
良いお年を♪


*・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*

 阪南大学文化会吹奏楽部は
    『演奏で地域に貢献し、愛されるバンド』を目指します♪

【Facebook】https://www.facebook.com/hannansuibu
【Twitter】https://twitter.com/Hannan_suibu
 ※「いいね!」や「フォロー」で応援お願い致します(^O^)★

*・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*

拍手[5回]

PR

音楽室とさよなら!

ついに明日(もう今日だー)から積み込みして、音楽室とさよなら!
松原市文化会館に向かいます。


たーくさんの人に支えられてると感じる定期演奏会。
初っ端から暖かいサポートに涙しそうです。
トラックは私のお友達が走らせてくれます、感謝。
受付だったりセッティングだったり、もちろん演奏面だったり…たくさんの人に感謝です!!


まだまだ気を抜かずに、リハーサル頑張りますよ(*゚-゚)
そして本番上手くいきますように。


朝はチラシ無くすために皆頑張ってくれるそうです。
素敵。ヾ(@^▽^@)ノ


*・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*

 阪南大学文化会吹奏楽部は
    『演奏で地域に貢献し、愛されるバンド』を目指します♪

【Facebook】https://www.facebook.com/hannansuibu
【Twitter】https://twitter.com/Hannan_suibu
 ※「いいね!」や「フォロー」で応援お願い致します(^O^)★

*・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*

拍手[7回]

マーチングブロックを作りました

おはようございます!
今回の定期演奏会のⅠ部で演奏する「海の男達の歌」で、
変わった楽器がたくさん出てきます!
私たちの大学には、無い楽器ばかりで・・・
他校からレンタルしたり、楽器を変えたりして頑張っています^^


変わった楽器といえば・・・シップスベル!
これはOBさんの団体からお借りしたのですが、明るいベルの音がします!
出航にぴったりなこの音。
曲の出だしで大きな存在感を放ちますよ(*^_^*)


次は、くさり。
R.W.スミスといえば、くさりではないでしょうか??
後輩が頑張って重たいくさりを持ち上げてますー!
これもかっこいいシーンの時に、曲の雰囲気を作り上げてくれています。


変わった奏法もあります!
コントラバスの弓を、ビブラフォンの鍵盤にこすりつけて
「キーー」という音を鳴らします。
すごく不思議な音で、神秘的な感じがします!!


そのほかでは・・・
ティンパニの膜に、手をこすりつける方法があります。
これは「くじら」の鳴き声を表しています。
・・・私も経験したのですが、初めのほうはいいのですが、
後から手が乾いて振動しなくなって音が出なくなります><
パーカッションの人は、常にウェットティッシュを持っていましたw
しかも、指がとっても痛いので・・・やりすぎには注意ですね・・・!


そーしーてー!

こちら、パーカッションの子が作った楽器です。
名前は、マーチングブロックといいます。

 

Youtubeを見つつ頑張ったそうです!!
木を買ってきて、寸法を測ってのこぎりで地道に切って…
穴をあけて…ひもを通して、完成。

のこぎりの作業と穴をあける作業をすこーしだけお手伝いしたのですが、
ものすごくしんどかったですね><


素晴らしいです♪
ちなみに、この楽器はこんな音が出ます\(◎o◎)/!
Youtube-手造り マーチングブロック(マーチングマン)
http://www.youtube.com/watch?v=kGENfmV_YS0
 


さーそんなパーカッションが変わっているこの曲。
是非当日、会館まで聞きに来てくださいね(*^^)v


*・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*

 阪南大学文化会吹奏楽部は
    『演奏で地域に貢献し、愛されるバンド』を目指します♪

【Facebook】https://www.facebook.com/hannansuibu
【Twitter】https://twitter.com/Hannan_suibu
 ※「いいね!」や「フォロー」で応援お願い致します(^O^)★

*・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*

拍手[1回]

中庭でお昼ごはん

おはようございます。

今週の土曜日は、朝に部活をして昼から作業だったのですが…。
祝日で食堂が閉まっており、駅前のマクドまで行きましたー
お昼時の真っただ中だったからか、満席で><
学校の中庭で食べましたー!

ポカポカでしたよ(^○^)
日差しはあったかいですねー♪


後輩が画像加工してくれました(*^_^*)
雰囲気いいかんじ!





*・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*

 阪南大学文化会吹奏楽部は
    『演奏で地域に貢献し、愛されるバンド』を目指します♪

【Facebook】https://www.facebook.com/hannansuibu
【Twitter】https://twitter.com/Hannan_suibu
 ※「いいね!」や「フォロー」で応援お願い致します(^O^)★

*・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*

拍手[1回]