忍者ブログ

阪南大学 文化会 吹奏楽部 Blog

阪南大学文化会吹奏楽部は、『演奏で地域に貢献し,愛されるバンド』を目指します♪

2016管打楽器講習会

皆さんお久しぶりです!
インフルエンザなどで体調崩されていませんか?
手洗いうがい、そして健康な食事と睡眠☆かかさずに、
この冬を元気に乗り越えましょう♪♪

吹奏楽部の10人で、2月6日と7日と大阪府が企画する
管・打楽器講習会へ行ってきました\\(''ω'')/
去年の記事はこちら
去年よりも参加比率がぐんと伸びました(*‘ω‘ *)
またまた説明しますが、この講習会は中学生がメインです。(笑)
しかーし!音楽に年齢など関係ないのです。
練習が中学生より少ない私たちは、効率よくスキップしていかなければいけませーん。

という訳で、基礎の基礎から教えてもらいました☆



朝九時半に曽根に集合し,学校へ向かいました.
一日目の朝は,楽器を吹くときの姿勢を見直してもらいました.
やっぱり先生の音は綺麗ですね~
ロングトーンがあんなにも綺麗なのか…
タンギングは「舌を引く!」驚きです….(あたりまえなんですが)

二日目は,ビブラートについてお話してもらいました.
今までやり方は分かっていたのですが,具体的にどういう時に
ビブラートを掛けるのか,分かっていませんでした.
超マジメにここでかける!というよりは,気持ちが大切らしいですね.

これもまた,新たな発見でした.
こちらも当たり前の話なんですがね('ω')ノ
年のせいか?そのような,あたりまえが見えなくなる瞬間がありますね.
また一から新たな気持ちで,練習していきたいです!




*・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*

 阪南大学文化会吹奏楽部は
    『演奏で地域に貢献し、愛されるバンド』を目指します♪

【Facebook】https://www.facebook.com/hannansuibu
【Twitter】https://twitter.com/Hannan_suibu
 ※「いいね!」や「フォロー」で応援お願い致します(^O^)★

*・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*

拍手[1回]

PR